システム変更 6
2020-06-10


禺画像]
さらに、PM-14s1のフォノがなかなか良いので、フォノアンプに使用していた DENON PRA-2000ZRもシステムから外し、今回の散財分を少しでも補填できるように涙を飲んで処分しました。
で、PRA-2000ZRが無くなるとラックに空きができてしまうので、代わりに DENON PRA-2000をセットしました。
PRA-2000ZRはネットオークションで入手しましたが、その少し前に PRA-2000も入手していて予備として保管していました。
やっと日の目を見たわけですが、今聴いてみると痩せた音になっていてイマイチでしたので、ラックにセットはしましたが接続はしていません。
PRA-2000は ZRのような基板の焼けやゆがみが無くトラブルは少ないように思うし、外観は非常にキレイで機能的には不具合は無いので、いずれ整備してみようと考えています。
整備によって痩せた音がどこまで改善できるのかわかりませんが、PRA-2000本来の音はこんなものでは無いはずです。
最近のオーディオ機器は素人が手を入れられるような余地はほぼありませんが、古い機器はネットの情報等を参考にすれば多少は手を入れることができるのが良いところ。
ただ、手を入れたからと言って音が良くなるとは限らないし、壊してしまう可能性もありますが、趣味として楽しむには悪くないです。

以上がシステム変更の顛末でした。
[メインシステム変更]
[PRA-2000シリーズ改造]
[オーディオ]
[アンプ]
[プレーヤー]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット